妊婦でも虫歯治療は受けられる? 不安解消のために知っておきたいいくつかのこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1.健康なからだづくりのために虫歯を治しましょう

 

妊娠中に虫歯ができてしまった、もしくは妊娠前から放っておいた虫歯が最近痛みだした…。

どうしたらいいか不安ですよね?

つわりで大変な妊娠中や出産のときに、歯まで痛くなってしまうのはとてもつらいですよね。

実は妊娠中のお口の中は虫歯になりやすい状態にあります。

ホルモンバランスの変化による体の免疫力の低下や、つわりなどで十分な歯磨きが行えないこと、

唾液の量が減ることでお口の中の虫歯菌が活動しやすくなることなどが原因です。

虫歯を治したいけれど、妊娠中に虫歯の治療なんて大丈夫?

心配いりません。

妊娠中でも虫歯治療を受けることはできます。

虫歯菌は生まれてきた赤ちゃんにも悪影響を与えます。

あわただしくなる出産後よりも、妊娠中の今、虫歯を治しておくようにしましょう。

この記事では、虫歯治療を受けるのに適切な妊娠時期や治療・処置内容の危険性の有無、妊娠中でも無理なくできるお口のケア方法などについてお伝えしていきます。

妊婦さん特有の歯周病に関する情報もあるので、参考にしてくださいね。

2.虫歯治療は安定期に入ってからがおすすめです

妊娠中には、虫歯治療をするのに適した時期があります。それは妊娠5~7カ月めの安定期です。この時期はつわり症状も少しづつおさまり、体調が安定してきます。

妊娠初期(~15週め)はまだお母さんの体調が不安定で、赤ちゃんの体ができあがる最も大切な時期であるため虫歯治療には向きません。また、妊娠後期(28週め~)のお腹が大きくなってくる時期も、長時間仰向けになって治療を受けることが赤ちゃんに悪影響を与えることがあります。できるだけ避けるようにしましょう。

ただし妊娠中の体調は人によって異なります。心配な場合はかかりつけの産婦人科で相談してみましょう。また、歯医者さんを受診する際には妊娠していること・妊娠何カ月めであるのかを必ず伝えるようにしてください。

3.親知らずの抜歯以外の治療ならばOK

安定期であれば、一般的な虫歯治療を通常どおりに行うことができます。虫歯を削って白いプラスチックや型取りした金属でつめる治療、歯の神経をとる治療、歯石除去などはとくに問題ありません。しかし、親知らずの抜歯はたいていの場合は応急処置にとどめることが多く、出産後の抜歯をすすめられることがほとんどです。妊娠中の親知らずの抜歯は、感染症を起こしたり痛みが長引いたりする可能性があり、リスクをともなうからです。ただし、絶対に行ってはいけないと決まっているわけではありません。親知らずの痛みが強く、かえって母体に悪影響を与える可能性がある場合には、妊娠中でも抜歯を行うことがあります。どのような選択をするかは、歯医者さんとよく相談の上決めるようにしましょう。

4.妊娠中の虫歯治療で気になる4つのこと

 

 4-1 レントゲン撮影による胎児の被ばくは心配ありません

レントゲンの実行線量表

 参考: 歯科診療における被爆(村上秀明著):デンタルハイジーン別冊 もっと生かそうX線写真.および、妊娠と放射線. 日本歯科医師会雑誌 124巻.3.2000年

上記の表に示されているように、人が1年間で自然に浴びる放射線量がおよそ2.4mSv(ミリシーベルト)なのに対し、歯科医院で使用するレントゲンは局所を写す歯科標準撮影が0.0391mSv以下、顎全体を写す歯科パノラマ撮影でも0.0436mSv以下とかなり小さいものになっています。さらには撮影をするときには、鉛の入った防護エプロンをつけるためエックス線は100分の1程度まで軽減されます。そのため、お腹の中の赤ちゃんの被ばくを心配する必要はありません。ただし、どうしても気になる場合はレントゲン撮影を受けたくないことを伝えるようにしてください。

 4-2 麻酔による胎児への影響はありません

虫歯治療で使用される局所麻酔薬は無痛分娩のときに使われる麻酔と同じものです。そのため、胎児への悪影響もありません。妊娠中でも通常の治療と同じように、麻酔を使った痛みの少ない治療を受けることが可能です。ただし、麻酔をしたあとに気分が悪くなった場合は、すぐにそのことを伝えるようにしましょう。

 4-3 治療中はムリのない体勢で

診療中の座席は基本的に横に倒した状態で行われます。お腹が大きい時期には、長時間上向きに寝つづけているとお腹が張ったような感覚をおぼえることがあります。座席の角度がつらいときには、楽に感じる角度まで起こしてもらい治療してもらいましょう。また、横になるときは膝を曲げて立てるようにすると楽になることがあります。妊娠中は膀胱が圧迫されるため頻尿になりますが、診療中に尿意を感じた際は我慢せずにトイレに行かせてもらうようにしましょう。

 4-4  妊娠中であることを伝えた上での処方薬の服用はOK

歯医者さんでは基本的に妊婦の方への薬の処方はひかえています。ただし、痛みや腫れの症状によってはかえって母体に悪影響を及ぼすことがあるので、その場合は胎児への影響が少ない薬を選んで処方することがあります。そのため、妊娠していることを伝えた上で処方された薬は服用して問題ありません。ただし、痛みが強いからといって市販の痛み止め薬などを自己判断で服用するのはやめましょう。あらかじめかかりつけの産婦人科で歯科にかかることを伝えておき、飲んでも問題ない抗生剤や痛み止めを聞いておくのもよいです。

5.新たな虫歯をつくらないために!妊娠中でもムリなくできるお口のケア

 

 5-1 歯磨きがつらいときはデンタルフロスやうがい薬を

妊娠中はつわりなどが原因で歯ブラシを口の中に入れるだけで気持ち悪くなってしまうことがあります。しかし、十分な歯磨きができていないと虫歯リスクもグッと上がってしまいます。そんなときにおすすめなのがデンタルフロスです。フロスを使って、歯と歯の間につまった食べカスを最低限取りのぞくようにしましょう。フロスは糸状のものであるため、お口の中に異物が入っている感覚が少なく、気持ち悪くなりにくいためおすすめです。

デンタルフロスの商品画像

画像:リーチ公式HP

【商品名】リーチ デンタルフロスワックス

【メーカー】リーチ(REACH)  

【容量】50m

公式HP Amazon商品ページ

頭の部分が小さく薄く作られている歯ブラシも売られています。大きくお口を開けなくても奥のほうまで届くようになっているので、奥歯の虫歯予防に有効です。歯みがきは体調のよいときに、無理をせずに行うようにしましょう。

クリニカ 歯ブラシの商品画像

画像:ライオン公式HP

【商品名】クリニカアドバンテージ ハブラシ

【メーカー】ライオン(LION)

公式HP Amazon商品ページ

また、体のだるさや頭痛を感じて長い間立っていることがつらいときは、うがい薬でお口の中を軽くゆすぐだけでも虫歯対策になります。できるときに数秒でいいので、うがい薬を使ったブクブクうがいをするようにしてみてください。

 コンクール 商品画像

画像:ウエルテック公式HP

【商品名】薬用マウスウォッシュ コンクールF

【メーカー】ウエルテック(Weltec)

【容量】100mL

公式HP Amazon商品ページ

体を起こすのがつらいときは、うがいの必要がなく寝転がったままできるペーパー歯磨きがおすすめです。キシトール配合のウェットペーパーで歯の表面をやさしくなでるようにふきます。ただし、歯と歯の間の食べカスなどは十分に落とすことができません。どうしても体調が悪いときのケア方法として覚えておきましょう。

ペーパー歯みがき 商品画像

画像:ハニック公式HP

【商品名】ペーパー歯みがき クールウェイブ

【メーカー】ハニック(HANIC)

【内容量】1.8mL/ 1包 5包入

公式HP Amazon商品ページ

妊娠中のお口のケアをする際に気をつけたいのが、匂いや味の強い歯科製品を避けることです。つわりの最中は匂いに敏感になることがあるため、あらかじめこれらのものに気をつけておきましょう。

 5-2 虫歯予防には食物繊維の多い食事がおすすめ

妊娠中の体と虫歯の予防、両方に良いのが食物繊維をたっぷり含んだ食べ物です。緑黄色野菜や豆類を多く使った料理を食べて、健康な歯と体をつくっていきましょう。

 5-3 食後にガムを噛んでラクチン虫歯予防

キシリトール配合のガムは虫歯予防に有効です。食後に噛むだけでお手軽な虫歯予防になるのでぜひ取り入れてみてください。

 キシリトールガムの商品画像

画像:ロッテ公式HP

【商品名】キシリトールガム〔フレッシュミント〕

【メーカー】ロッテ(LOTTE)

【内容量】21g(14粒)

公式HP Amazon商品ページ

6.虫歯だけじゃない!妊娠中のお口のトラブル

 6-1 妊娠性歯肉炎

妊娠性歯肉炎は、妊娠によるホルモンバランスの変化で起こる症状です。歯茎がところどころ赤く腫れたり出血することがあります。必ずしも妊娠している人全員に起こる症状というわけではありません。あまり痛みはないからと放置していると、重い歯肉炎につながることがあります。

 6-2 妊娠性エプーリス

妊娠性エプーリスは、歯茎にできる良性の腫瘤(しゅりゅう)のことをいいます。出産後に自然になくなることがありますが、不安な場合はかかりつけの歯医者さんで診てもらうようにしましょう。

 

妊娠性歯肉炎の口腔内写真妊娠性エプーリスの口腔内写真

画像:公益社団法人 南部地区歯科医師会

 6-3 しっかりとしたお口のケアで対策!妊娠中の定期的な歯科検診も大切

これらのトラブルは毎日の十分な歯みがきで対処することができます。しかし、なにより大切なのは虫歯や歯肉炎にならないよう、日頃からお口の健康に気を配ることです。そこでおすすめなのが妊娠中の定期的な歯科検診です。お住まいの市によっては、妊婦さんは歯科検診を無料で受けられることをご存じですか?ぜひ一度調べてみてください。

7.油断は禁物!出産後に起こりうる母子間の虫歯感染

無事出産も終わりひと安心。ところが虫歯予防に油断は禁物です!赤ちゃんは生後19カ月の時期から、虫歯に感染しやすくなります。この頃にお母さんや家族から虫歯菌がうつって、赤ちゃんのお口の中にも虫歯菌が住みつくようになってしまいます。それを避けるためにも、赤ちゃんに口移しでご飯を食べさせたり、キスしたりするのはやめましょう。また、赤ちゃんと家族の箸やスプーンはわけて使うようにします。虫歯のない健康な子に育ってもらうためには、お母さんの注意と正しい虫歯の知識が必要です。

8、まとめ

妊娠中でもいくつかの点に気を配っておけば、虫歯の治療は問題なく受けることができます。お母さんもお腹の中の赤ちゃんも健康な状態で出産に臨めるよう、虫歯は安定期に入ったら治すよう心がけましょう。

赤ちゃんとお母さんのイラスト

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

SNSで最新情報をチェック

コメントはこちらからどうぞ

コメントを残す