虫歯の治療費?いくら歯医者に持ってけば足りるのか教えます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

口の中に虫歯があるから治さないといけないとは分かっているけど、歯医者はお金がかかると聞くし具体的にどれくらいかかるか分からないから踏み切れない。そう思っている方いらっしゃいませんか?

今回は、いまいちよく分からない歯科の治療費について、治療の流れや保険診療制度を踏まえて説明していきたいと思います

1.初回の虫歯の治療費

3割負担の方が初めて行く歯科医院で虫歯の治療をするのであれば、虫歯の大きさにかかわらず1回目は5000円持って行けば足ります

虫歯の治療は虫歯の大きさによって治療費がかわります。小さい虫歯であったら一回で治すことができ、2000円~4000円ほどの治療費しかかかりません。しかし、大きい虫歯の場合は小さい虫歯とはまったく状況がかわります。たとえば、神経を抜く必要がある歯は1本2万円ほどかかり治療回数も増えます。そして抜歯するしかないほど末期の虫歯の場合は、抜歯処置は2000~3000円ほどしかかかりませんが、その後のブリッジや義歯といった補綴物で費用がかかります

これから虫歯の大きさごとに、治療にかかる費用を治療の流れを踏まえて説明していきたいと思います。歯医者に行く前に、虫歯治療にどれくらいお金がかかるかイメージをしてみてください

2.虫歯の大きさ別の治療費

2-1.小さい虫歯

料金は2000~4000円になります
(初診で3割負担の人。初診料、管理費用、各種検査費用等含む)

虫歯を削って削ったところにCR(コンポジットレジン)といった歯科用プラスチックをつめます。器具が届く見えやすい小さな虫歯はこの方法で治します

  • 1日で治療が終了します
  • 色は白ですが、時間がたつと茶色く変色することがあります

関連記事「虫歯の検診でC2と言われたときの治療費用と期間を徹底解説!」

2-2.中くらいの虫歯

料金はトータルで3500円~6000円になります
(初診で3割負担の人。初診料、管理費用、各種検査費用等含む)

1日目は虫歯を除去し、お口の模型を作るための型をとります。2日目に来院したときにインレーを装着して治療が終了となります

中くらいの虫歯、歯と歯の間にできた虫歯、奥の見えにくいところにできた虫歯は、インレーといった小さな金属の詰め物をします。インレーは、患者の歯列を再現した石膏模型を使用して技工士が一つ一つ丁寧に作ります。これを間接修復と言います。模型を使ってインレーを作ることにより、歯にピッタリとしたつめものができます

医院によっては、中くらいの虫歯をCRで治す場合がありますが、歯科医師の技術力の差がでます。また、予後もあまり良くありません。よほどの理由がなければ、歯と歯と間の虫歯や、奥に隠れて見にくい場所にある虫歯は間接修復で治したほうが良いと考えられます。

  • 最短で2日で治療が終了します
  • 歯が神経に近い症例だとセメントなどで塞いで経過を見ることがあります。そのときは治療回数は3回以上かかります
  • 白い色の詰め物は自費診療になるので医院によって料金がかわります。1本4~8万円ほどかかります

関連記事「虫歯の検診でC2と言われたときの治療費用と期間を徹底解説!」

2-3.大きな虫歯

料金はトータルで5000円~11000円になります
(初診で3割負担の人。初診料、管理費用、各種検査費用等含む)

歯の大部分が虫歯で歯の強度がない場合は、歯のまわりを一層削ってクラウンを被せます。治療の流れはインレーの場合と似ています

  • 最短で2日で治療が終了します
  • 虫歯が神経に近い症例だと、仮歯や仮のふたを装着して経過を見ることがあります。そのときは治療回数は3回以上かかります
  • 白い色のクラウンは自費診療になるので医院によって料金がかわります。1本8~15万円ほどかかります

2-4.神経まで及ぶ虫歯

治療が順調にすすめばトータルで17000円~25000円に なります
(初診で3割負担の人。初診料、管理費用、各種検査費用等含む)

虫歯が神経まで達していると、神経をとらなくてはなりません。神経の治療は、治療期間と治療費に個人差があります

  1. 虫歯を除去する
  2. 神経を除去する
  3. 神経が入っている管をきれいにする(これを何回か繰り返す)
  4. 神経が入ってる管に薬をつめる
  5. 歯に土台をたてる
  6. 歯に被せ物をかぶせる

3.の治療工程に大きな個人差がでます。虫歯が神経の奥深くまで進行していたり、根っこの先に膿の袋ができていたり、神経の管が複雑な形の場合は、治療回数が増えます。治療費は治療回数に応じて増えていきます

  • 軽症の場合、やり方にもよりますが6~9回ほどで治療が終了します
  • 重症の場合は月単位で根っこの治療をする必要があるので、長くて半年~1年くらいかかる人もいます
  • とても重症の場合は、治療途中で抜歯をせざるをえないこともあります
  • 白い色の被せ物だと自費診療になるので医院によって料金がかわります。1本治療するのに合計10~20万円ほどかかります

関連記事「差し歯って結局なんなの?その疑問、答えます」

2-5.抜歯するしかない虫歯

抜歯のみにかかる料金はトータルで2000円~3000円になります 
(初診で3割負担の人。初診料、管理費用、各種検査費用等含む)

虫歯が大きくなりすぎて歯を残ことができない場合は、抜歯しか手の打ちようがないときがあります。もし腫れがひどかったら、初回は抗生物質を処方し服薬してもらい腫れを抑えてから抜歯をします。抜歯後、消毒に来院してもらい傷の治りを確認します

  • 2~3回で抜歯治療は終了します

抜歯にかかる料金は2000~3000円ですが、抜歯のあとにブリッジや義歯やインプラントなどで歯を補う場合は、別途料金がかかります。こういった補綴(ほてつ)物は設計によって料金が違うので、担当医にどれくらいかかるのか聞きましょう

2-6.虫歯がたくさんあるばあい

虫歯がたくさんある人は、虫歯だけでなく歯周病や咬合の崩壊といった様々な病態を併発していることがあります。このような難しい症例の場合は、綿密な計画をたてた上で治療を進めたほうが良いときがあります。

そのため”虫歯はたくさんあるが痛みがあまりない人”は、初回は色々な検査やクリーニングだけをして治療が終わることがあります。そして2回目の来院時に、歯科医師が検査結果を参考にして立てた治療計画をもとに、治療方法や治療費の説明を受けることになります

初回の各種検査代は2000円~4000円程かかります
(3割負担の人。初再診料、管理費用、投薬、各種検査費用等含む)

虫歯がたくさんある方は、悪いところをすべて治すまでに、本人が思っている以上に治療費と治療期間がかかります。自分の要望を歯科医師に伝え、そして疑問点はすべて聞き、納得した治療をしましょう

3.保険診療なのに人によって治療費が変わる理由

虫歯の治療といっても、なぜか値段に大きな幅があります。理由は、人によって状況が違うため必要とされる検査や治療に個人差があるからです。こう言ってしまうとあまりに乱暴なので、まず歯科治療における料金体制についておおまかに説明します

3-1.実施された治療項目が増えると費用が発生する

歯科治療費は上図のとおり、主に9つの項目で成立しています。正確にいえば13項目ですが、一般歯科で使用する9項目にまとめました

社会保険歯科診療報酬点数早見表

保険診療は、項目に該当する処置をすると治療費が発生するというシンプルな図式となっています。たとえば、歯ぐきが全体的に腫れていて歯周病の「検査」をおこなったり、痛みや腫れがひどくて「投薬」をした人は治療費が上がります。また、治療期間が長くなると「医学管理料」を月に1回支払うことになるので、管理料が発生した日は少し治療費が高くなります

3-2.模擬患者で具体的に比較する

それでは「虫歯を治したい」といった主訴の患者2人の治療内容を比較してみます。どういった結果になるでしょうか

 患者Aの場合(軽傷)

20代女性 健康状態良好 非喫煙者 主訴「虫歯を治したい」

1人目の患者Aはお口の中がとてもきれいなことが分かります。本人が気にしている虫歯は、奥歯のインレーがとれたところにある小さなものになります。では、このような患者さんが来院したとき、歯科医師はなにを考えるでしょうか。予想してみましょう

あまり口の中に問題がないので、最小限の検査と治療をすることになりました。この患者に施した虫歯治療がCRだとすると、発生する治療項目は「初診」「医学管理料」「歯冠修復 及び 欠損修復」となり、治療費は2000円ほどで1日で治療終了となります

 患者Bの場合(重症)

50代女性 糖尿病の治療中(HbA1c高値) 喫煙者 主訴「虫歯を治したい」

2人目の患者Bは1人目にくらべてかなり汚れがたまっていて歯ぐきも赤く腫れています。どうやら虫歯以外に色々な問題が隠れてそうですね。それでは、こういった患者さんには歯科医師はどんなことを考えているのでしょうか。見てみましょう

患者Aとうってかわって、歯科医師が色々と考えています。問診と視診の段階で、いくつか検査と治療を追加したほうが良いと判断したようです。

歯科医師が患者Bの「虫歯を治したい」という主訴の解決のため、1回目の治療で目立つ場所にある小さい虫歯を数か所治療したとします。そして虫歯治療と同時に画像診断と歯周病検査を行ったと仮定します。すると1回目の治療で「初診」「医学管理料」「画像診断」「検査」「歯冠修復 及び 欠損修復」×(治した虫歯の本数)の項目が該当し、4000円程の治療費になります

ちなみに撮影したエックス線写真の枚数や、治療した歯の本数や難易度によって料金が上下します。そして、1回の治療で終了することはないので治療費は患者Aに比べて多くかかることになります


「虫歯を治したい」という同じ訴えをもった2人の患者を比較しましたが、治療費がまったく違うことがおわかりいただけたでしょうか?このように人によってお口の中の状況が違うので、保険診療で虫歯を治しているのに治療費が人によって大きく違うといった現象が起こります。

もし、治療にかかったときに検査内容や費用について疑問があるのなら、その場で歯科医師に気になっていることを聞いてしまうのが解決の早道となります。質問をするのことに躊躇してしまう人がいると思いますが、歯科医師には説明の義務があるので、患者が治療内容に説明を求めることを気後れする必要はありません。

  • 「この検査は何を調べているのですか?」
  • 「なんでエックス線写真を二種類とるのですか?」
  • 「治療費が高いような気がするのですが、内訳はどうなってるのですか」

このように具体的に聞いてみましょう。もしも、説明が納得できないのであれば、セカンドオピニオンなどで複数の歯科医師に意見を求めるのも良い方法といえるでしょう(セカンドオピニオンは自費になります)

4.納得した治療費にするために歯科医師に伝える事

歯科医師は患者にとってよりよい結果を得られるように治療をします。そのためには、患者がどういった希望を持っているか知ることがとても大切になります。つまり、患者の治療費についての要望を歯科医師に伝えることは、診療計画を立てやすくし診療が円滑に進むことになります。ではどのように自分の要望を歯科医師に伝えればよいのでしょうか?今からそのポイントをお伝えしたいと思います。

4-1.治療費をとにかく安くおさえたい

  • 「気になっているところだけ治してほしい、そこ以外は治さなくて良い。治療部位にかかわる検査だけしてほしい」

このように、治してほしい部分だけの治療を希望すると良いでしょう。具体的に「右下の奥歯」などと場所を伝えると更に分かりやすくなります

4-2.期間あたりの治療費を決めたい

  • 「1か月あたり1万円を歯科治療にあてることができる。その範囲内で治療を調整できないか?」
  • 「3月に引っ越しをするので4月までは1回あたり5000円くらいにしてほしい」

このように、具体的な値段と期間を提示すると良いでしょう

4-3.治す範囲を決めたい

前歯の虫歯を治すだけのつもりが他の歯にも虫歯があったり歯周病が発覚して、予想していたよりも治療が長引くことがあります。しかし全部治したら治療期間と治療費がかかるので、ほどほどに治療したいと考えている人は、自分がどの程度まで治したいか希望を伝えると良いでしょう

  • 「重症な部分はちゃんと治してほしい。だけど経過観察で済む小さな虫歯などは治さなくていい」
  • 「歯周病の治療は一通りやれば良い。麻酔をして歯石をとる治療(SRP)まではしなくてよい」
  • 「笑って見える歯のみきれいにしてほしい」
  • 「かみ合わせにかかわる重要な歯をちゃんと治してほしい」

このように自分の考えを歯科医師に伝えると、どこを治療のゴールとすれば良いのか明確になるので、治療計画がスムーズに進みます

5.まとめ

虫歯の治療費についてイメージすることができましたでしょうか?

残念ながら、虫歯の治療は医療行為なので具体的な値段の明示が難しくなります。問題なくうまく済む人もいれば不測の事態に見舞われる人もいます。大体の人は歯医者にかかる前に情報を集めたり人の体験談を聞きたくなると思います。事前情報を集めることは悪いことではありませんが、実際に治療を受けるときは「人は人、自分は自分」と割り切ったほうが良いかもしれません

とりあえず1回目の治療は大体5000円で足りると予想されますので、虫歯を治そうか悩んでいる方はまずは1回目の治療を受けに行ってください。虫歯が大きくなると確実に色々と大変なことになりますので…

そして、2回目以降の診察で、これからの治療方針や治療費について担当医からの説明をうけて、納得のいく方法でお口の中をきれいに治してあげてください

  • 第三版 保存修復学21 株式会社永松書店
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

SNSで最新情報をチェック

コメントはこちらからどうぞ

コメントを残す