歯の着色汚れの原因をさぐる!気になる対処法とホワイトニングについて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

毎日歯磨きはしっかりしているつもり。
なのに、鏡を見ると歯の表面が少し黄ばんでる気がする…。


もっと歯磨きをするときに強く磨いたほうがいいのかな?
どうしたら白い歯に戻せるだろう?

そんな疑問をお持ちのアナタ。
実は歯の着色は、日常生活で口にする飲食物などが原因で少しずつ蓄積してしまうものなのです。

歯磨きの仕方を変えるだけでは歯を白くすることはできません。
ご自分の歯が着色してしまった原因は何なのかをさぐり、その対処法を知りましょう。

着色の進みをおさえることができたら、歯医者さんでのスケーリングやホワイトニングを受けてみることをオススメします。

1.歯の着色の主な原因はこの3つ!

歯の着色汚れの原因は、大きくわけて3種類あります。

①歯質由来のもの
②コーヒーや紅茶の汚れが定着したもの
③喫煙によるもの


原因として最も多いのは歯質由来のもの、つまり体の内部で起きている問題になります。
次に多いのが、コーヒーや紅茶などの「ステイン(着色汚れ)」、その次に喫煙による歯の着色など体の外部から入ってきたものによる着色です。

それぞれに対処法がありますので、これからくわしくご紹介していきます。

歯 着色 原因
画像:Kao公式HP

1-1 加齢による歯質由来の着色は「汚れ」ではない

歯質由来の原因とは、「加齢」による着色のことです。
これは、歯の表面のエナメル質といわれる透明な組織が強い噛み合わせや歯ぎしりなどによって少しづつすり減っていくことで、さらに内側にある象牙質といわれる組織が透けてきてしまうことにあります。

この象牙質の色味には個人差が多少あるのですが、基本的には乳白色です。
これが透けて見えたときに、「歯が黄ばんでいる」を感じてしまうのです。

歯表面についた汚れではないため、歯磨きなどで落ちることはありません。
汚れを落とそうと強い力でゴシゴシと磨いてしまうと、歯の表面や歯ぐきを傷つけてしまい、知覚過敏などのきっかけを作ってしまうこともあるので注意しましょう。

★対処法★

強すぎる噛み合わせや歯ぎしりが長く続くと、知覚過敏になったり歯周病の進行リスクが高まったりする危険性があります。
一度歯医者さんで診てもらい、必要に応じて噛み合わせの調整や就寝時につけるマウスピースを作製することで歯ぎしりを改善することでできます。

★白くするには★

加齢による歯の着色は汚れではないため、歯磨きで白くすることはできません。
歯医者さんでホワイトニングを受けることをオススメします。

1-2 コーヒーなどの色素沈着には「うがい・歯磨き」の徹底を

コーヒーや赤ワインによる歯の着色という原因については、テレビで歯磨き粉のCMなどを見てご存じの方も多いかと思います。

まずは、歯の着色をおこしやすい飲食物についてご紹介しましょう。

・コーヒー、ウーロン茶、紅茶など…「タンニン」「カテキン」を多く含むもの
・赤ワイン、チョコレートなど…「ポリフェノール」を多く含むもの
・ケチャップ、ソース、カレー粉など…濃い着色料の入ったもの

これらは歯の着色をおこしやすいため、口にする際には注意が必要です。

★対処法★

日常生活の中でこれらをまったく口にしないようにすることは難しいかと思います。
大切なのはこれら飲食物を口にしたあとに、いかにその汚れを歯に定着させないようにするかです。

基本的には、「うがい」と「歯磨き」の徹底をおこなうことが対処法となります。

たとえば職場などで休憩時にコーヒーを飲んだあと、軽くお水でお口の中をすすぐようにしてください。
それだけでも歯に着色汚れを定着させないための対策になります。

食後は(着色しやすい食品を食べていないくても)基本的に歯磨きをするように心がけましょう。

★白くするには★

定着してしまった着色汚れもまた、歯磨きだけでは落とすことができません。
歯医者さんでスケーリングという歯のお掃除を受ける必要があります。

スケーリングでは歯の汚れのつき具合や歯ぐきの健康状態を検査した上で、歯表面の汚れを専用の器材で研磨して落としてくれます。

色味の改善はもちろんですが、舌触りもツルツルになります!

普段のお口のケアに対するアドバイスがもらえたり、虫歯の早期発見ができることもありますのでぜひ一度受けてみてくださいね。

スケーリングを受けた上でより白い歯にされることをご希望される場合は、その場でホワイトニングについての案内を聞いてみるようにしましょう。

1-3 喫煙による着色は歯と歯ぐきにダメージを与える

タバコに含まれる「ニコチン」や「タール」は、少しずつ歯の表面をむしばんでいきます。
また、歯の表面が黄ばんだり黒くなっていくという問題だけでなく、歯ぐきにも「歯周病」という形でダメージを与えます。

★対処法★

お口の健康にとって喫煙は百害あっても一利なしです。
くわしくは、『これを知ってもタバコを吸いますか? ~喫煙が原因で起こる歯周病やその他の口腔・全身疾患~』をご覧ください。

喫煙をつづける限りはどうしても歯の着色からは逃れられませんので、これを機に禁煙を考えてみることを強くオススメします。

下の写真のように、タバコを吸う人の歯と歯ぐきは非喫煙者に比べても非常にわかりやすく黒ずんでいるかと思います。
健康面だけでなく、人に与える外見の印象もあまりよくありません。

喫煙者の口の中
画像:日本ヘルスケア歯科学会

★白くするには★

喫煙による着色はコーヒーなどの着色汚れと同様に、歯医者さんでのスケーリングやホワイトニングが効果的です。

1-4 虫歯の進行によるものや抗生物質が原因のものも

そのほかの着色の原因として、虫歯が進行してしまっているケースや飲んでいる抗生物質の影響によるものがあります。

虫歯は初期段階では白く濁った見た目ですが、進行すると茶色になり、神経が死んでしまうほどの虫歯レベルまで進むと歯が黒ずんで見えるようになります。
虫歯は放置していても勝手に治ることはありません。

できるだけ早めに歯医者さんに行って虫歯治療を受けることが一番の対処法になります。

抗生物質は、肺炎やニキビの治療に使われる「テトラサイクリン系」のお薬が歯の表面に影響を与えることがあります。
こちらは着色が軽いレベルの場合は、ホワイトニングで白くすることができます。

重度の着色の場合は、ホワイトニングでは対応しきれない可能性がありますので、歯医者さんとよく相談した上でラミネートベニヤや白いかぶせ物を入れることを検討してみてください。
ラミネートベニヤとは、歯の表面を一層削り、そこに薄い白い板を貼りつける方法をいいます。

ラミネートベニヤ
(上図)ラミネートベニヤ

歯の着色の進みを抑えたいからといって、自己判断で抗生物質の服用をやめるといったことは絶対にしないでください。
まずは、お医者さんに歯の着色の悩みを相談してから、今後のお薬の服用について考えていくようにしましょう。

2.気になるホワイトニングのアレコレ

歯の着色が気になる方の中には、「ホワイトニング」に興味を持たれている方も多いかと思います。
ホワイトニングってどうやってやるの?
料金はやっぱり高い?効果やデメリットはあるの?

そんな疑問についてここでは簡単にご説明していきましょう。
くわしい紹介を知りたい方は、ぜひ『自分でできる!ホワイトニングで白い歯を手に入れる方法』をご覧ください。

2-1 ホワイトニングの種類は3つ!あなたはどれを選ぶ?

ホワイトニングには3種類のやり方が存在します。

まずは、ご自宅でおこなう「ホームホワイトニング」。
歯医者さんで作った自分専用のマウスピースに薬剤を塗って、毎日就寝時に装着して使います。

次に、歯医者さんでおこなってもらう「オフィスホワイトニング」。
歯の表面に薬剤を塗ったあとに30~60分ほど強力なライトを当てておこなう方法です。

オフィスホワイトニング

最後に、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを併用した「デュアルホワイトニング」。
自宅でのマウスピースによるホワイトニングを毎日続けながら、定期的に歯医者さんに通ってもらいホワイトニングをおこなう方法です。

自分にはどれが適しているのか悩んでしまいますよね。
次章でそれぞれのメリット・デメリットをご説明していきましょう。

2-2 ホワイトニング種類別のメリット・デメリット

●自宅でマウスピースを装着する「ホームホワイトニング」
おこなう期間は2~8週間ほどで、マウスピースを作るために2回歯医者さんに通えば(マウスピースの型取りと受け取り)あとは基本的に毎日自宅でおこなうことができます。
白さの効果は半年から1年ほどもつといわれています。

《メリット》
・料金が2~5万円と3種類のホワイトニング方法の中で最も安価。
・白くなる工程がゆっくりのため、変化が自然。自分好みの白さになるまで微調整が可能。
・使用する薬剤が低濃度のため、歯にダメージを与えにくい。

《デメリット》
・効果は短期間で現れないため、根気強く続ける必要がある。
・異物を口に入れると気持ち悪くなりやすい人にはマウスピースがわずらわしく感じられることも。

歯医者さんでおこなう「オフィスホワイトニング」
おこなう回数は平均して1~4回ほどで、人によっては1回めのホワイトニングだけで自分好みの白さにすることができます。
料金は本数に応じて異なりますが、気になる1本だけをホワイトニングするということも可能です。

《メリット》
・短期間で白くすることが可能で計画的におこなえるため、「○○日までに白くしたい」という希望がある方には非常にオススメ。
・施術はすべて専門家におこなってもらえるため、手間いらずで安心して受けられる。

《デメリット》
・歯医者さんに定期的に通う時間をつくるのが難しい人には向かない。
・使用する薬剤はホームホワイトニングに比べると高濃度なため、歯ぐきに違和感やしみる症状を感じる可能性がある。(普段から知覚過敏などでお悩みの方は、その旨を伝えてからオフィスホワイトニングのご検討をするようにしてください)
・白さの効果が持続するのは3~6か月ほどであり、ホームホワイトニングに比べると効果の持続期間が短い。

●2種類を併用した「デュアルホワイトニング」
自宅でマウスピースによるホワイトニングを毎日おこないながら、定期的に歯医者さんで高濃度薬剤の塗布・強力なライト照射をしてホワイトニングをおこないます。

《メリット》
3種類の中で、最も短い期間で確実に白くできる方法

《デメリット》
2種類を併用するため、金額が5~12万円ほどかかる

どの方法にもそれぞれメリット・デメリットがありますので、歯医者さんでよくご相談された上で施術をご検討してみてください。

3.まとめ

歯の着色は毎日少しずつ蓄積していきます。
記事を読んでいただいて、着色は外見上問題があるのはもちろんのこと、歯や歯ぐきにも悪影響を与える可能性があることをご理解いただけたかと思います。

まずは、ご自分の歯の着色の原因は何なのかを解明してから、その対策に乗りだすようにしましょう。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

「歯の悩み相談」してみませんか?

歯の治療というのは担当する歯科医によって治療方針が変わります。

歯ッピースマイルを運営する東歯科、ほんまる歯科の2医院では「削らない虫歯治療」「できるだけ歯を残す治療」を心がけています。

通常の虫歯治療以外にも様々な歯の悩み相談と治療を
受け付けておりますので、ぜひ一度当院までいらしてください。

ご予約はこちらから

SNSで最新情報をチェック

コメントはこちらからどうぞ

コメントを残す