new

よく聞く「ステイン」の原因ってなに?歯を着色汚れから守ろう
歯磨き粉のCMでたまに耳にする「ステイン」。歯にとって良くないものであることはわかるけど、いったい何者…? ステイ…
- 2022 01/24
- 続きを読む
審美歯科
MENU
new
歯磨き粉のCMでたまに耳にする「ステイン」。歯にとって良くないものであることはわかるけど、いったい何者…? ステイ…
審美歯科
new
クインテッセンス出版株式会社 Dr.もDHも!歯科医院で患者さんにしっかり説明できる本 歯を白くしたいけ…
ホワイトニング, 審美歯科
new
当院では2018年からマウスピース矯正を導入しました。筆者も現在マウスピース矯正をしているのですが、私の場合はアライ…
矯正
new
みなさんはホワイトニングに興味はありますか?某社が一般の方に自分の口腔内で気になることについて尋ねたアンケートでは、…
ホワイトニング, 審美歯科
new
2019年1回目の歯ッピースマイル記事でマウスピース矯正を紹介したところ、おかげさまでとても反響が多くありました。患…
矯正
new
2019年1回目の歯ッピースマイル記事でマウスピース矯正を紹介したところ、おかげさまでとても反響が多くありました。患…
矯正
new
みなさん自分の歯ならびに自信を持っていますか?歯ならびがきれいな笑顔は、美人の条件ともいわれ、第一印象を良くします。…
矯正
new
毎日歯磨きはしっかりしているつもり。 なのに、鏡を見ると歯の表面が少し黄ばんでる気がする…。 もっと歯磨きを…
審美歯科
new
最近は若い子のオシャレもすすんできていて小学生や中学生でも美意識の高い子が増えましたね そのオシャレの中で“白い歯…
ホワイトニング
new
最近ブラケット矯正を始めた。 歯医者さんでは、「固いものや粘り気のある食べ物には気をつけてくださいね」と言われたけ…
矯正
new
ホワイトニングをしたけれど、この効果をできるだけ持続させたい! ホワイトニング後の過ごし方で注意すべきことってあ…
ホワイトニング
歯ッピースマイルは、東歯科医院とほんまる歯科両院の現役歯科医・歯科衛生士で運営しています。
私たちは、これからの歯科治療について患者様中心の医療傾向が進んでいくと考えています。 患者様ご自身が自分が望む医療の効果を医師と話し、治療法を自分で選択していく患者参加型の治療プロセスが必要となってきます。 そのためには歯科医師や歯科衛生士が運営する良質なサイトによる良質な情報提供が不可欠になる、と考えています。いつまでも美しく、健康な歯で楽しい食事や笑顔のために、「歯ッピースマイル」が皆様のお役に立てば、と願っています。
院長 東 高士 ( 歯学博士 )
SNSでフォローできます