歯周病の口臭の原因と効果的な消臭法とは?

口臭
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

気のせいか周りの人が会話の時に距離をとっていないかな・・家族から口が臭うといわれた・・など自分の口臭は自分ではなかなか気づきにくいものです。口臭には病的口臭、生理的口臭、飲食物・嗜好品による口臭などがあります。病的口臭の90%以上は、お口の汚れや歯周病などの病気が原因です。この記事を読んでしっかり口臭ケア対策しましょう!

1.歯周病による口臭の特徴とは?

口臭には生理的口臭と病的口臭があり、病的口臭の約90%以上が歯周病と舌苔(舌の表面に付着する白や緑や黄色の苔のようなもの)による口臭です。

1-1.歯周病の口臭の特徴は硫黄化ガスとメチルカプタン

歯周病菌がプラークのたんぱく質や炭水化物をとりこんで分解する際に細菌の排泄物として揮発性の硫黄化ガスとメチルカプタンを発生させます。硫黄化したガスは卵のくさったにおい、メチルカプタンは野菜がくさった臭い、と表現されます。何の自覚もないのに家族から口の臭いを指摘されたら、歯周病の可能性があります。

1-2.その他の口臭とは?

病的口臭以外の口臭には生理的口臭、飲食物・嗜好品による口臭などがあります。生理的口臭は誰にでもある口臭で、朝起きた時だけに気になる口臭です。生理的口臭の最大の発生原因は舌苔といわれています。飲食物・嗜好品による口臭には、ニラやニンニク、タバコやアルコールなどがあります。これらは時間とともに減少する口臭です。

1-3.本当はにおわないのに臭いと感じる仮性口臭症(心理的口臭)

学校、職場、社会生活などで人間関係の不調和に悩み、その原因を自身の口臭に求める、というケースが増えてきています。その場合、実際には口臭がなく、精神的な思い込みによる仮性口臭症(心理的口臭)の可能性があります。

2.自分で口臭があるかわかる!口臭のセルフチェック

自分の口臭は、自分ではなかなかわからないものです。本当は臭くないのに「臭い」と思い込んでしまう仮性口臭症という可能性もあります。しっかりチェックして、口臭予防しましょう

  • 1日1回しか歯を磨かない
  • 歯みがきが上手にできない
  • 歯石を1年以上とっていない
  • 歯に食べ物がよくはさまる
  • 朝起きた時に口の中がねばつく
  • 歯ぐきから膿みや出血をしている
  • 歯肉が下がって、歯と歯の間にすきまができてきた
  • 歯がグラグラする
  • 舌が白(黄色)っぽい
  • 虫歯で穴があいている
  • 口がよくかわく
  • タバコをすっている
  • ストレスが多い
  • 睡眠不足が続いている

8020推進財団HP 口臭セルフチェックより一部改変

詳しくはこちらから

太字は歯周病のセルフチェック項目です。ここに当てはまる方は、歯周病による口臭の可能性が高いです。

3.自分でできる口臭ケア

病的口臭の原因のほとんどは細菌の塊であるプラークによって発症した歯周病やむし歯が関係しています。ですから、自分でできる対策としては細菌を歯みがき粉や洗口薬で殺菌・除菌しながらプラークを除去することです。

3-1.毎日のプラークコントロール          

プラークコントロールとはお口の中のプラークを除去して、再び歯にくっつかないようにすることです。

自分でできるプラークコントロールとしては、歯みがき、デンタルフロス、歯間ブラシ、洗口薬によるうがいなどがあります。

自分のプラークがつきやすい場所を意識して歯みがきしましょう

歯の汚れが溜まりやすいとされるのは

  • 咬合面(歯が咬み合わさる溝の部分)
  • 歯間隣接部(歯と歯の間)
  • 歯頚部(歯と歯肉の境目) 

といわれています。

プラークのたまる場所

上記は三大不潔域といわれ、磨き残しが多い部位なので、歯磨きの際には鏡で確認しながら、意識して歯ブラシをあてるようにしてください。歯ブラシは大きくスライドさせて磨くのではなく、一本ずつ磨くような感覚で細かく振動させると、歯ブラシが汚れを吸着してくれます。

ブラッシング方法

LION クリニカHPより 詳しくはこちらから

デンタルフロスを使いましょう

歯ブラシのみだと清掃率は6割程度ですが、デンタルフロスや歯間ブラシなどの補助清掃用品を追加することによって、清掃率は8割くらいまで上がります。ぜひ歯ブラシにプラスして使用してください。

デンタルフロスはワックス加工されているものだと滑りが良く、フロス初心者でも使いやすいです。

デンタルフロス使い方

デンタルフロスの使い方はこちら

かぶせ物の周りや、歯のすきまが大きくなってきたら歯間ブラシがおすすめ!

歯間ブラシを選ぶときの目安としては、歯間ブラシを歯と歯のすきまに挿入した場合、抵抗なく動かせるサイズを選ぶようにしてください。一度歯科医院でどの程度の太さが適しているのか確認してもらってからの使用をお勧めいたします。

歯間ブラシ使い方

歯間ブラシの使い方はこちら

歯みがきで届かない部分には洗口薬及びうがい薬が効果的です

外出先や急な用事などで歯みがきができない場合のお口の中の口臭予防におすすめです。また、そのまま使うタイプと水で薄めて使うタイプがあります。そのまま使うタイプは液体ハミガキとしてペーストでは届かない部分に薬用成分が浸透して口臭を予防します。薄めて使うタイプは殺菌力が高く、お口の中全体からのどに浮遊している細菌を幅広く殺菌し、口臭を予防します。

おすすめ口臭ケアグッズ9選

自宅で歯周病の治療薬や予防薬として、薬局やネットで購入できる薬です。毎日使用することで口臭予防効果を高めます。

デンタルフロス オーラルケア フッ素付きフロス フロアフロス

汚れをとりながら効率よくフッ素が塗布できます。歯肉に優しく、384本の繊維が歯肉を傷つけずに痛くなくプラークを除去できます。水分を含むと繊維がふわっと膨らみ、プラークを一度にすみずみまでからめとります。ネット購入で700円程度です。

 

フロアフロス

詳しくはこちら

歯間ブラシDENT.EX デントイーエックス 歯間ブラシ

高い耐久性と操作性、7サイズの豊富なラインナップの歯間ブラシです。超合金SAワイヤー採用で折れにくく、110°アングルと85mmホルダーが高い操作性を確保、確実なプラークコントロールを実現します。4SからLLまで7サイズの豊富なラインナップであらゆる歯間に対応します。ネット購入で500円程度です。

 

DENT.EX デントイーエックス 歯間ブラシ

詳しくはこちら

歯ぐきの症状だけでなく、冷たい水もしみる方へ薬用シュミテクト歯周病ケア 

歯ぐきの腫れにより、冷たい水がしみる方へおすすめです。歯がしみるのを防ぎながら、歯周炎、歯肉炎、口臭の発生及び進行を予防し、フッ素で歯も強くする薬用ハミガキです。ネット購入で500円程度です。

 

シュミテクト

詳しくはこちら

歯周病の口臭予防にジェルタイプの歯みがきデンタ デントクール

歯周病殺菌効果の高い薬用成分配合で、歯周病による口臭を予防します。またビタミンE配合で、歯ぐきの血行を促進し、炎症を抑えます。ジェルタイプの歯みがきペーストのため電動歯ブラシにもおすすめです。ネットで1000円程度です。

 

デントクール

詳しくはこちら

日常使いに最適な歯周病予防歯みがき システマデンタルペーストα

歯周病菌殺菌、歯石の沈着抑制、口臭予防の3つの薬用成分が配合されています。低研磨、低発砲、抵香味で長時間のブラッシングが可能となり、しっかりプラークコントロールが行えます。システマデンタルリンスとの併用でより効果がアップします。ネット購入で520円程度です。

 

システマデンタルペーストα

詳しくはこちら

殺菌、口臭予防効果が高い洗口薬 システマデンタルリンス

液体歯みがき剤としてブラッシング前に使用します。殺菌、口臭予防効果が高い薬剤成分が配合されています。液体なので歯ブラシが届かない局所にも届いて殺菌する効果があります。ネットなどで購入可能で、900円程度です。

 

システマデンタルリンス

詳しくはこちら

殺菌効果に優れたうがい薬 システマSP-1メディカルガーグル

歯ぐきが腫れる、口の中がねばねばする、口臭が気になる方におすすめです。1日数回、寝る前に行うとより効果があります。殺菌、歯肉の炎症を抑制する薬剤が配合されており、水でうすめて使用するうがい薬です。ネットなどで購入可能で、1200円程度です。

 

システマSP-1メディカルガーグル

詳しくはこちら

クロルヘキシジン含有の洗口剤 コンクールF

口臭やお口のネバつきが気になる方、洗口薬使用後のピリピリ感が苦手な方におすすめです。クロルヘキシジンは歯周病菌の殺菌効果があり、持続時間が長い薬です。インプラント治療後のインプラント周囲の除菌にも効果があります。副作用としてはアレルギーがあり、使用には注意が必要です。ネットなどで購入可能で、850円程度です。

 

コンクールF

詳しくはこちら

タブレットタイプの口臭予防薬プロバイオティクス薬  システマオーラルヘルスタブレット

タブレットタイプはプロバイオティクス薬(抗生物質のように悪玉善玉菌の両方を死滅させるのではなく、善玉菌を増やすことを目的とした薬)として、歯周病菌を減らして、もともとお口の中にいる善玉菌(乳酸菌)を積極的に増やして口臭を予防する薬です。1日3粒が目安です。Amazonnやインターネットで購入可能で、1700円程度です。

 

システマ オーラルヘルスタブレット

 

詳しくはこちら

3-2.舌苔を除去する

舌苔とは細菌や、細菌の垢、粘膜の垢、食べかす、血液成分、唾液中のたんぱく質などが舌の表面にくっついてたまったものです。舌苔の中の細菌が増えてくると、硫黄化ガスが発生します。舌苔はうがいだけでは除去できず、多量にたまっている場合には舌ブラシなどで除去する必要があります。

舌ブラシの使い方

舌苔は濡れたガーゼなどでも除去できますが、専用の舌ブラシを使った方が簡単に除去できます。舌を前に突き出して、奥から手前に舌ブラシを引くように舌表面にあててください。力を入れすぎると舌の粘膜が傷ついてしまいます。除去後は舌ブラシを水道水でよく洗ってください。1日1回の舌清掃で十分です。

舌ブラシ使い方

舌ブラシ使い方動画はこちら

おすすめ舌苔除去グッズ

舌ブラシGC舌フレッシュ

ソフトでナイロン製の極細のねじりブラシが、舌粘膜のでこぼこの中まで入り込んでしっかり舌苔を除去します。柄が長くやわらかネックで奥までしっかり届くので、介護者の方も楽にブラッシングできます。ネット購入で800円程度です。

 

GC舌フレッシュ

詳しくはこちら

バトラー やさしい舌ブラシ

抗菌コートされたナイロン製のやわらかめのブラシで舌苔を浮き上がらせ、ラバーでかきだすダブルアクションで舌を傷つけずに効率よく舌の汚れを除去します。小型ヘッドですきまなく舌に密着するので、しっかり舌苔がおとせます。ネット購入で300円程度です。

 

バトラー やさしい舌ブラシ

詳しくはこちら

4.歯科医院で行う口臭治療・検査法

4-1.口臭測定器“ブレストロン”を使って口臭を検査する

口臭の原因となる硫黄化ガスを検知し、わずか45秒で測定結果を表示することができます。 測定結果は、わかりやすい4段階の口臭レベルで表示され、結果が印刷されます。 ※「普段のお口の臭い」を測りたい方は、通常の生活のままで測定に臨んでください。

ブレストロン口臭測定器

ブレストロン 口臭測定結果の一覧表

4-2.歯みがき指導、プラークコントロールを教えてもらう

自分でプラークコントロールをしていると、磨けているところをよくみがけていて磨けない部分はそのまま、という場合があります。磨けていない部分が長時間そのままだと口臭の発生原因になります。歯科医院では歯科医師や歯科衛生士が染め出し液を使って、磨けてない部分をどうしたら磨けるようになるか教えてもらうことができます。プロから歯みがき方法を教えてもらって、効率よくお口の中の汚れを落とせるようにしましょう。

 

プラーク染め出し

4-3.歯石除去、PMTCで歯周ポケットを浅くする

歯石は歯周病の原因となるため、保険適応内で歯石を除去することができます。ただし、保険適応となるにはレントゲン撮影や歯肉の検査が必須となる場合がありますので、注意が必要です。

歯周ポケットを浅くすれば、たまる汚れの量が少なくなるため、口臭を減らすことができます。

 

歯石と歯周ポケット

一度ついてしまった歯石は歯磨きではとれません。歯石除去の間隔は3ヶ月~半年に1回が目安です。

1回あたりの歯石除去、PMTCの費用は3-4000円程度です。

 

歯石除去

 

4-4.歯周病菌除菌療法

歯周病細菌を除菌して、口臭を改善する治療法です。より殺菌・除菌効果の高い薬を用いて、直接歯周病菌に作用させ殺菌・除菌します。こちらで紹介する治療法は一部の歯科医院でのみ行っております。歯科医師と相談して、ご自身が適応症か確認してから治療を受けてください。保険適応外の治療法です。

長時間口腔内で作用させる、Plak Outと3DS

歯科医師にマウスピースを作成してもらい、マウスピース内にPlak Outを塗布してから装着して使用します。

マウスピースが歯に密着することで、Plak Outに配合されたクロルヘキシジンが長時間歯や歯肉内の細菌を殺菌します。インプラント周囲の殺菌にも効果的です。歯科医院ごとに費用の設定が異なりますが、おおよそ30000~50000円程度です。

3DS

 

3DS薬剤

機能水を用いた機械的歯周病菌除去方法

パーフェクトぺリオ水やオゾンナノバブル水など特殊に調整された機能水を用いて、歯周ポケット内を洗うことで、歯周病内の除菌を目的として使用します。抗生物質のように耐性菌を作らないために、繰り返し使用できるメリットがあります。歯科医師の管理のもと適用・用法を守って、正しく使用する必要があります。歯科医院ごとに費用の設定が異なりますが、おおよそ30000~50000円程度です。

 

パーフェクトぺリオ

 

5.まとめ

歯周病による口臭の原因は歯周病菌とプラークが発酵して発生させる硫黄化したガスとメチルカプタンです。そのため口臭を抑えるためには歯周病菌を減らす、プラークをためないことが有効です。自宅でできる口臭ケアと歯科医院での歯周病ケアを上手につかうぃ分けることは、口臭だけでなく歯周病予防にも有効です。早めの対策でさわやかな息をゲットしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

SNSで最新情報をチェック

コメントはこちらからどうぞ

コメントを残す