new

お口の潤いをとりもどす!「唾液腺マッサージ」のやり方
冬場は空気が乾燥しがち。 暖房のあたたかさもあいまって、気づけばお肌や喉がカサカサ乾燥している感覚はありませんか?…
- 2022 12/13
- 続きを読む
お口の健康と美容
MENU
new
冬場は空気が乾燥しがち。 暖房のあたたかさもあいまって、気づけばお肌や喉がカサカサ乾燥している感覚はありませんか?…
お口の健康と美容
new
皆さんは虫歯が大きかったり、知覚過敏が酷かったりで残念ながら神経をとることになってしまった歯、ありますか? 神経を…
お口の異常, 未分類
new
歯みがきしたあとにふとお口の中を鏡で見たみたら…「あれ?」 ベロの側面に白く波打ったような痕がくっきり残ってる…こ…
お口の異常
new
イタタ…また口の端が切れちゃった。 すごく痛いわけではないけれど、大きく口を開けたり辛いものを食べるた…
お口の健康と美容
new
飲食店で飲んだジュースのグラスに残った氷をついガリガリ噛んでしまう、お風呂上りに冷蔵庫の氷を食べるのが習慣…そういっ…
お口の健康と美容
new
歯磨き粉のCMでたまに耳にする「ステイン」。歯にとって良くないものであることはわかるけど、いったい何者…? ステイ…
審美歯科
new
皆さんはサホライドというお薬を知っていますか? 昔は歯医者さんでよくつかわれていたサホライドですが最近はあまりみか…
知覚過敏
new
皆さんは「ファスティング」とは何かご存知でしょうか。直訳すると「断食」です。一定の期間固形物を食べないことで消化…
お口の健康と美容, 食育
new
みなさん、こんにちは。 この度、ひょんなことからファスティングに挑戦することになりました(笑) 通販オタクな…
お口の健康と美容, 予防歯科, 歯周病
new
朝起きたら喉を潤すために、まずは目覚めの水をコップ1杯…。 そういった習慣をお持ちの方も多いかもしれません。 起…
お口の健康と美容
歯ッピースマイルは、東歯科医院とほんまる歯科両院の現役歯科医・歯科衛生士で運営しています。
私たちは、これからの歯科治療について患者様中心の医療傾向が進んでいくと考えています。 患者様ご自身が自分が望む医療の効果を医師と話し、治療法を自分で選択していく患者参加型の治療プロセスが必要となってきます。 そのためには歯科医師や歯科衛生士が運営する良質なサイトによる良質な情報提供が不可欠になる、と考えています。いつまでも美しく、健康な歯で楽しい食事や笑顔のために、「歯ッピースマイル」が皆様のお役に立てば、と願っています。
院長 東 高士 ( 歯学博士 )
SNSでフォローできます