今週は「歯と口の健康週間」です!歯の健康についてじっくり考えてみませんか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

年に一度、厚生労働省ほかが主催する『歯と口の健康週間』が制定されていることをご存じですか?

6/4~6/10までの一週間「歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発する」ことを目的に、この健康週間が設けられています。

毎日やっている歯みがきはついマンネリになって適当にしてしまっていたり、しみたり痛い歯があるのに歯医者に行くのがなんとなく億劫で放置してしまっていたりはしませんか?

普段はつい意識の外に置いてしまいそうな歯とお口の健康状況ですが、実際には毎日(実は寝ているあいだも!)体の健康のためにフル稼働してくれています。

この期間をきっかけに、しっかりとご自身の歯とお口の健康について向き合ってあげてください。

1.「歯と口の健康週間」とは?

「歯と口の健康週間」とは、厚生労働省・日本歯科医師会・都道府県歯科医師会・日本学校歯科医師会が主催する、年に一度設けられている健康週間です。

目的は、

この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、もって国民の健康の保持増進に寄与することを目的とする。

(引用:日本歯科医師会サイト)

 

1928年(昭和3年)に日本歯科医師会が「6(む)4(し)」にちなんで6月4日に「虫歯予防デー」を実施したのが始まりで、現在では日を6/10まで伸ばし、「歯と口の健康週間」という名前に変わっています。

この期間中にはシンポジウムや啓発CM放映などが主におこなわれていますが、企業が有名キャラクターとコラボして歯科製品のキャンペーンをおこなうこともあります。

サンスターの「G・U・M」はNHK『チコちゃんに叱られる!』のキャラクター・チコちゃんとコラボし、「歯と口の健康週間」中に対象の「G・U・M」商品を購入するとお得な特典があるキャンペーンをおこなっていたりします。


画像:サンスター

 

 

歯ブラシや歯磨き粉などを取り扱う「オーラルヘルスナビ」では、対象期間中(6/4~6/16)にサイトにて税込3,300円以上のお買い物をすると、歯ブラシやデンタルフロスの歯科アイテムセットのプレゼントが届きます。


画像:オーラルヘルスナビ

 

「ユンケル」でお馴染みの佐藤製薬では、サイト上でクイズに正解した方の中から抽選300名にえらべるPay 1,000円分または薬用アセス試供品セットがプレゼントされるキャンペーンをやっています。

 

キッザニアでは、6/4に歯の健康に関するイベントが催されました。(※終了しています)
来年のこの期間にもおそらく楽しいイベントが催されると思うので、是非チェックしてみてくださいね。


画像:キッザニアHP

 

地域ごとに歯とお口の健康に関するイベントが開かれていたりもするので、「○○(お住まいの地域名)+歯と口の健康週間」でネット検索していただくと、親子で楽しめるイベントやお得なキャンペーンが開催されているかもしれません。

 

2.普段の歯磨きのしかたを見直そう

ただ歯磨き粉をたっぷりつけてゴシゴシと歯を磨くだけ…というやり方では、もしかしたらしっかり歯を磨けてはいないかもしれません。

以下のことを意識しながら、歯磨きのやり方をアップデートしてみてください。

2-1 歯磨き粉の適正量は年齢によって異なる

歯磨き粉のCMなどでは、歯ブラシから落ちてしまいそうなほどたっぷりと分厚く歯磨き粉がしぼり出されている映像をよく見ますよね。
そのイメージからか、1回に使う歯磨き粉の量がかなり多い方がいらっしゃると思いますが、実はみなさんが思っているよりも歯磨き1回に使う歯磨き粉量は少なかったりします。

●年齢別 歯磨き粉の適正量めやす

生後6か月~2歳……切った爪程度の少量(1~3mm)
3~5歳……使用している子ども用歯ブラシの4分の1程度の長さ(5mm以下)
6~14歳……歯ブラシの3分の2が隠れるくらい(1cmほど)
15歳以上……1~2cmほど

歯磨き粉 適正量
画像:ライオン歯科材株式会社

イラストで見ていただくと、思ったよりも歯磨き粉の使用量は少なくてOKであることがわかると思います。

ただし、お使いの歯磨き粉・歯磨きジェルの商品によって、オススメの使用量は異なることがあります。
購入した商品の公式HPを検索するとサイト内にて適切な使用量が紹介されてることが多いので、歯磨き粉の無駄使いを減らすためにも一度調べてみるとよいかもしれません。

2-2 歯磨き粉の使いすぎにはデメリットも

「歯磨き粉をたくさん使ったほうが泡立ちがよくて歯磨き粉の爽快感がある」という理由で、歯磨き粉を多めにつけて使用したい方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、歯磨き粉のつけすぎは単純にもったいないという理由だけではなく、歯の健康上にもデメリットと言える部分がいくつかあるのです。

①歯磨き粉にふくまれる研磨剤が歯の表面を傷つけることがある

必ずしも研磨剤の入った歯磨き粉を使用すると歯表面が傷つくわけではありませんが、普段からゴシゴシと力強く歯磨きをするクセのある方、冷たいものなどで歯がしみることの多い知覚過敏ぎみの方は、研磨剤入りの歯磨き粉を大量につけて歯磨きすることはあまりオススメできません。

研磨剤が入っているかどうかは、商品の裏面などに記載された成分表を見ることで確認できます。
成分表はもっとも多く配合されている成分名から表記されますので、最初に「研磨剤」が書かれているものはできるだけ避けたほうがよいでしょう。

研磨剤無配合の歯磨きジェルなども市販に多く販売されていますので、そちらに切り替えることも大変オススメです。

②口に中が泡だらけになると、しっかり磨きたい部位に歯ブラシが届いているか目視しにくくなる

泡立ちをよくする「発泡剤」が含まれる歯磨き粉に限りますが、多めの量を使用して磨いているとすぐお口の中が泡だらけになってしますと思います。
そのたびに歯磨き粉をペッと捨てて歯磨きを続ける方もいらっしゃるかもしれません。

泡だらけになったお口の中は、鏡などで見ていても奥歯や歯の裏側などの部分にしっかり歯ブラシの毛先が届いているのかがわかりにくくなってしまいます。

爽快感は得やすいので、歯磨き後に「しっかり磨けたな」と感じてしまいやすいのも危険なことです。

2-3 まずは歯磨き粉を歯面全体に塗り広げる

歯磨き粉をベタっとつけた歯ブラシを、そのまま特定の部位に置いてから磨きはじめる…という習慣の方はいらっしゃいませんか?
右利きの方だと、「いつも右下の奥歯から磨きはじめる」ということもあるかもしれません。

歯磨きの最初には、まず歯ブラシを使って歯磨き粉をすべての歯面にまんべんなく広げることで、歯磨き粉使用量の片寄りをなくすことができます。

また、いつも磨きはじめる場所が決まってしまっている方は、意識的に毎日場所を変えてみるようにしましょう。

2-4 磨き残しの多い場所を意識して

磨き残ししやすい部位、歯ブラシの届きにくい部位は人によって異なりますが、ほとんどの場合は以下のイラストに示される部位が磨き残しの多いところです。

1日3回毎回注意しながら磨く時間が取れない方は、夜寝る前の歯磨きのときだけでもいいので、これらの場所を意識的に時間をかけて丁寧に磨くようにしましょう。

磨き残しの多い場所
画像:クリニカ公式HP

自分のお口の中で磨き残しの多い部位がわからない方は、ぜひ一度ご家庭で「歯垢染色剤」を使ってみることをオススメします!

磨き残しの多い部分に赤い色がつくことで、視覚的にわかりやすく自分の磨きクセや歯の生えクセを知ることができます。

歯垢染色剤

くわしくはこちらの記事を参考にしてくださいね。
磨き残しゼロに!歯垢染色剤で自分の磨きグセを知ろう

2-5 歯磨き後のうがいにも1回でOK

歯磨きが終わったら、まず歯磨き粉を吐きだします。
そのあとは10~1mlのお水を口に含み、5秒ほどブクブクしたら吐きだします。

歯磨き後のうがいはこのたった1回でOKなのです。
お口の中の爽快感がほしくて何度も何度もブクブクうがいをする方も多いかと思いますが、そうすると歯磨き粉に含まれるフッ素(フッ化物ナトリウム)がお口の中に滞留せず全て吐きだされてしまうため、あまりよくありません。

おちょこ1杯が18mlですので、それよりも少ないお水と考えると、歯磨き粉同様に思ったよりも少なくてOKなことにビックリしますよね。

本来はお口の中に少し残ったフッ素が、歯磨き後にもお口の中に残って歯や粘膜に虫歯予防などの効果を発揮してくれるようになっています。

1回のうがいくらいじゃお口の中の泡がぜんぜん流されないという方は、もしかした歯磨き粉を使いすぎているのかもしれません。

2-6 歯磨き後は1~2時間ほど飲食を控えると効果的

歯磨きをしたら、そのあと1~2時間は食事や甘い飲み物などは控えるようにしましょう。
せっかくキレイになったお口の中が、また虫歯菌の活動しやすい環境になってしまいます。

 

3.お子さんには「絵本」で歯の健康の大切さを

実はお子さん向けの絵本の中にも、歯の健康や歯磨きの大切さ、虫歯の怖さについてユーモラスに楽しく学ぶことができる絵本がたくさんあります。

読み聞かせをしながら、親子で楽しく歯と口の健康を考えることができます。

ここでご紹介した絵本はほんの一部なので、ぜひお子さんと一緒に気に入った絵本を本屋さんやネット検索で探してみてくださいね。


画像:amazon

 


画像:amazon

 


画像:amazon

 


画像:amazon

 


画像:amazon

 

4.まとめ

今週1週間はいつもより歯磨きを丁寧にすることを意識してみたり、気になっているお口のトラブルがあったらお近くの歯科医院に予約を入れちゃいましょう!

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

「歯の悩み相談」してみませんか?

歯の治療というのは担当する歯科医によって治療方針が変わります。

歯ッピースマイルを運営する東歯科、ほんまる歯科の2医院では「削らない虫歯治療」「できるだけ歯を残す治療」を心がけています。

通常の虫歯治療以外にも様々な歯の悩み相談と治療を
受け付けておりますので、ぜひ一度当院までいらしてください。

ご予約はこちらから

SNSで最新情報をチェック

コメントはこちらからどうぞ

コメントを残す