歯ブラシとの併用で清掃効率アップ!!『タフトブラシ』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

こんにちは。歯科衛生士のSです。
みなさんは歯ブラシ以外の補助清掃具はどんなものを使用していますか?
デンタルフロス、歯間ブラシ、糸ようじ、部分磨き用歯ブラシ・・・などなど、歯ブラシだけでは清掃が困難な部分に使用する清掃具は色々ありますよね。
今回はその中で、部分磨き用歯ブラシについてあらためてお話ししたいと思います。

1.部分磨き用タフトブラシとは

タフトブラシとは、毛束がひとつの小さな歯ブラシで、歯ブラシだけでは取り切れないプラークを容易に清掃できる部分用歯ブラシです。磨きにくいリスク部位にプラスすることで、効率よくプラークを除去することができます。
磨き残しが多い部位には共通してプラークが溜まりやすい部位と、患者さんの口腔内によって異なる部位があります。

共通してプラークが溜まりやすい部位として
 臼歯(奥歯)隣接面
 下顎舌側歯頚部(内側の歯と歯茎の境目)

個々で異なるリスク部位として
 被せ物が入っているところ
 インプラントやブリッジ周り
 矯正装置の周り
 孤立歯(隣同士の歯が無く離れたところにある歯)
 叢生部位(歯の並びに凹凸がある部分)
 萌出途中の第二大臼歯(7番目の永久歯)
 根分岐部(歯肉が下がって露出している根っこの部分)

 

2.口腔内に合わせた様々なタフトブラシ

タフトブラシを選ぶときに参考にしていただきたい特長として、
 自分の口腔内環境に適している
 磨きたい部分にフィットして使いやすい
 毛束がしっかり密集している
※毛が多いことで掃除機のように汚れを吸い上げる毛細管現象が得られる

タフトブラシも様々なメーカーがありますが、今回はメインテナンスの際におススメしている株式会社オーラルケアのシリーズからご紹介していきます。

2-1 リスク部位をケアする万能選手「プラウト」

プラークがたまりやすく、むし歯や歯周病になるリスクの高い部位におススメです。

画像:タフトクラブHPより

①毛先がなめらかにカットされていて、歯と歯の間にフィット
②角度のついたハンドルで奥歯に届きやすい
③一般的なワンタフトブラシに比べて植毛数が2倍以上!!
④水はけのよいPBT素材で衛生的でコシが強いブラシがプラークをかき出す

2-2 小さなお子さんには「プチソフト」

お子さんの手でもしっかり磨ける設計になっています。

画像:タフトクラブHPより
①小さな手と口に合わせて、小さいヘッドと短いハンドルで磨きやすい
②ブラッシング圧がコントロールできるようにネックがしなる
③特別なテクニック不要

2-3 ブラッシング圧強めの方には「ジャスライ」

画像:タフトクラブHPより
①毛先なめらかカットで、歯と歯の間にフィット
②ハンドルが程よくしなり、ブラッシング圧がコントロールできる
③奥までラクに届く
④一般的なワンタフトブラシに比べ、植毛数が2倍以上
⑤水はけのよいPBT素材で衛生的でコシが強いブラシがプラークをかき出す

2-4 はじめてタフトブラシを使う人におススメ「ウェアエバー」

大きな毛束で初めてタフトブラシを使う方でもしっかりプラークを落とせます。

画像:タフトクラブHPより

①程よくしなる素材のハンドルで、ブラッシング圧がコントロールしやすい
②毛束の直径が太く、毛量はプラウトの約1.6倍!!磨きたい部位にピッタリフィット
③操作しやすい太めのハンドル

2-5 歯ぐきが気になる方には「ピーキュア」

細くて長い毛先で歯ぐきをいたわりながらケアできます。

画像:タフトクラブHPより

①歯ぐきに負担をかけない細くて長い毛先
②握りやすいグリップで微妙なブラッシング圧をコントロール。歯肉退縮や根面露出した歯の清掃にも最適
③水はけのよいPBT素材で衛生的。コシが強いブラシがプラークをかき出す

2-6 インプラント部分におススメ「インプロ」

扇状に毛先が広がり、歯肉溝のプラークも絡めとります。

画像:タフトクラブHPより

①やわらかくしなやかな極細毛でインプラントケアに最適
②フラットな毛先が歯肉溝で広がり、プラークをしっかり絡めとる
③水はけのよいPBT素材で衛生的でコシが強いブラシがプラークをかき出す

2-7 矯正装置周りには「オーソワン」

矯正のワイヤーの下にも届くスリムなヘッドでしっかりケアします。
 

①スリムヘッドで、矯正のワイヤー下にも毛先が届く
②鋭角なネックで、矯正装置の周辺の汚れを奥から手前にかきだせる
③水はけのよいPBT素材使用で衛生的で、コシの強いブラシがプラークをかき出す

2-8 露出した根分岐部や狭い歯間部には「イントゥー」

細い毛先が、露出している複雑な形状の根っこや、狭く奥行きのあるリスク部位にも届きます。


①毛先がもっとも細く、狭い隙間にスッと入る
②角度が違う2つのヘッドで頬側・舌側を使い分けられる
③ブラシ部分は付け替え可能

3.タフトブラシは歯ブラシより先に使うのがおススメ

メインテナンスに来院される患者さんにセルフケアについて尋ねると、補助清掃具は持っているけれどもたまにしか使用しない・・・と言った話をよく伺います。買ってはみたもののあまり出番がない、という患者さんが多数いらっしゃいますが、そのようなお話をお伺いした際に、使用順序の提案をさせていただいています。
新しいものを取り入れるときに、普段のルーティンの後に行おうとすると、忘れてしまったり、面倒になりがちです。
セルフケアは習慣化させることがとても大切です。
タフトブラシはぜひ歯ブラシより先に使用することをおススメします。まずご自身の磨きにくい部分、リスク部位にタフトブラシを使用して、それからいつも通りのブラッシング、という順序で取り入れてみて下さい。

使い方は簡単。歯ブラシでは磨きにくいリスク部位にあてて円を描くようにクルクルとするだけ。
密集した毛束がプラークを吸い上げてくれます。(毛細管現象)

画像:タフトクラブHPより

 

4.まとめ

どんなに丁寧に磨いても歯ブラシだけでは口腔内全ての清掃は困難です。
お口の中の状態に合わせて使いやすいタフトブラシをプラスしてみて下さい。
セルフケアは習慣化させることがとても大切です。通常の歯磨き前にリスク部位にタフトブラシ。
ぜひお試しください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

「歯の悩み相談」してみませんか?

歯の治療というのは担当する歯科医によって治療方針が変わります。

歯ッピースマイルを運営する東歯科、ほんまる歯科の2医院では「削らない虫歯治療」「できるだけ歯を残す治療」を心がけています。

通常の虫歯治療以外にも様々な歯の悩み相談と治療を
受け付けておりますので、ぜひ一度当院までいらしてください。

ご予約はこちらから

SNSで最新情報をチェック

コメントはこちらからどうぞ

コメントを残す