みなさんは歯磨き粉をどのように選んでいますか?
薬局や歯科医院で販売している薬用歯磨き粉にはたくさんの種類があり、自分にはどれが合っているのか迷ってしまいますよね。
歯磨き粉選びのポイントは、あなたのお口の中で気になることや悩みに応じた薬用成分配合のものを探すことです。
口臭が気になる?
むし歯を防ぎたい?
歯周病を予防したい?
歯がしみるのを防ぎたい?
では、いくつも悩みや気になることがある場合、複数の歯磨き粉を使い分けしないといけないの?って思いますよね。
そこで今回、株式会社ジーシーから新しく発売された「おとなのトータルケア歯みがきジェル」をご紹介いたします。
あなたがもし、複数の口腔内リスクを抱えているのであればぜひ一度お試しいただきたい新商品です。
目次
1.おとなのトータルケア歯みがきジェルの特長
年齢を重ねるごとにお口の中も変化して、様々なリスクを抱えてきます。
一般的に30代後半くらいから歯周病が急増し、40代半ばを過ぎると歯肉が下がることによって起こる根面う蝕(根っこのむし歯)が増えてきます。歯肉が下がることによって知覚過敏症状が出てくる方もいるでしょう。その他、口臭も気になる・・・着色も付きやすい・・・そんなたくさんのリスクを抱えている方におすすめの歯磨き粉が「おとなのトータルケア歯みがきジェル」です。
画像:株式会社ジーシーHPより
90g 1170円(税込)
口の中に広がりやすく唾液に流されにくい高密着ジェルの歯磨剤です。香味はほろ苦いビターミント。
次から配合されている薬用成分等について細かくご紹介していきます。
1-1 歯周病予防
30代後半ごろから歯周病に罹患する人は急増します。歯肉が赤くなったり腫れたりする歯肉炎から始まり、進行すると歯周ポケットと歯と歯肉の境目の溝が深くなり、やがて歯を支えている歯槽骨が溶けて歯がぐらつきだし、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
歯周病予防には、原因となるプラークをしっかり除去することが大切です。
画像:厚生労働省HP e-ヘルスネットより
●CPC(塩化セチルピリジニウム)
口腔内の殺菌効果に優れた薬用成分です。口腔内の浮遊性細菌に対して強力な殺菌作用を発揮します。 また細菌が産生する※バイオフィルム表層の細菌に付着して持続的に殺菌します。
●IPMP(イソプロピルメチルフェノール)
細菌が産生するバイオフィルムは、薬剤の浸透を妨げる働きがあります。IPMPはバイオフィルム内部への浸透性に優れていて、バイオフィルム内部への強い殺菌作用を発揮します。
●グリチルリチン酸ジカリウム
抗炎症作用があり、歯肉の炎症を抑えます。
1-2 おとなのむし歯予防
40代半ばを過ぎると、歯肉が下がってくることによって露出した象牙質にできる根面う蝕(根っこのむし歯)
が増加します。むし歯予防には歯質を強化、再石灰化を促進してくれるフッ化ナトリウム(フッ素)を高濃度で配合している歯磨剤がおススメです。
おとなのトータルケア歯みがきジェルはフッ化ナトリウム1450ppm配合。流されにくい高密着ジェルタイプでしっかり薬用成分が口腔内に留まって効果を発揮します。
画像:株式会社ジーシーHPより
1-3 知覚過敏症状の緩和
むし歯以外にも歯肉が下がってくることによって冷たいものが刺激になる知覚過敏症状が起こります。
硝酸カリウムは、カリウムイオンが象牙芽細胞に作用し歯髄神経を鎮静させるため即効性があります。
1-4 口臭予防
口臭の主な原因は、口腔内の細菌が産生する揮発性硫黄化合物(VSC)です。歯周病予防でご紹介したCPC・IPMPが、揮発性硫黄化合物(VSC)を産生する口腔細菌の成育を抑制・殺菌することで、口臭を予防します。
1-5 着色汚れをつきにくくする
おとなのトータルケア歯みがきジェルは研磨剤・清掃剤が配合されていません。そのため、歯や補綴物(詰め物や被せ物)を傷つけにくい処方になっています。研磨剤が入っていないので、歯肉が下がって露出してしまった象牙質も優しくケアすることができます。
研磨剤・清掃剤は無配合ですが、歯のカルシウムと結合するポリリン酸ナトリウムが、食事や喫煙などの着色汚れを浮かして除去してくれます。
研磨剤・清掃剤フリーで、かつ泡立ちの少ない低発砲なジェルなので、電動歯ブラシ派の方にもおススメです。
画像:株式会社ジーシーHPより
2.効果的な使用方法
① 歯ブラシのつま先から踵まで約2cm(約1g)量の歯みがきジェルつけます。
② みがく前に歯みがきジェルを歯面全体に塗り広げます。
③ 歯科医院で指導を受けたブラッシング法で2~3分間歯みがきを行います。
④ 歯みがきジェルを吐き出します。
⑤ 10~15ml(約大さじ1)の水を口に含み5秒間程度ブクブクうがいをします。
⑥ 洗口は1回のみとし、吐き出した後はうがいをしないようにします。
少量のうがいで気になる方はダブルブラッシングをおススメします。
1度目は歯磨き後に気にならなくなるまでうがいをして、2度目に同じように歯を磨き、その後は少量のお水で1回だけのうがいをしてください。
⑦ 歯みがき後1~2時間程度は飲食をしない。
歯みがき後に飲食を控えることで薬用成分をより長く口腔内にとどめることができます。
画像:株式会社ジーシーHPより
3.注意事項
高濃度フッ素(1450ppm)配合の歯磨剤は6歳未満のお子様への使用はできません。
お子様の手の届かないところに保管するように注意してください。
4.まとめ
お口の中で様々なリスクを抱えていて歯磨剤に迷ってしまう方をトータルケアできる「おとなのトータルケア歯みがきジェル」をご紹介しました。歯周病・根面う蝕・知覚過敏・口臭・着色汚れなど、複数当てはまる方はぜひお試しいただきたい商品です。現在当院ではまだ取り扱いはありませんが、ご希望の患者さんがいらっしゃいましたらお取り寄せは可能です。気になる方はスタッフにお声がけいただければご案内させていただきます。