シクシク・ズキズキ・チクチク痛む虫歯…。
できるなら虫歯と無縁の生活を送りたいですよね。
歯磨きはちゃんとやっているけれど、それだけじゃなんだか不安…。
そんなあなたにフッ素でできる虫歯予防法をお伝えします。
歯医者さんなどでは子どもの虫歯予防に使われることの多いフッ素。
実は大人の歯にもじゅうぶん効果的なんですよ。
ここでは、フッ素がもつ虫歯予防メカニズムの説明だけではなく、オススメのフッ素入り歯科製品もご紹介しています。
これを使うだけで、フッ素を使った虫歯予防を簡単におこなうことができます
ぜひ日々のオーラルケアに取り入れてみてくださいね。
目次
1.フッ素が虫歯予防に効く3つの理由
「フッ化ナトリウム」「モノフルオロリン酸ナトリウム」とも呼ばれるフッ素。なぜ虫歯予防に効果的なのでしょうか。
1-1.虫歯菌の活動をおさえる
人のお口の中には必ず虫歯菌が存在します。虫歯菌は食後のお口の中に残った食べカス(タンパク質や糖)をエサにして活動します。エサを食べた虫歯菌は酸をつくりだします。この酸が歯の表面にある「エナメル質」といわれる組織を溶かしてしまい、虫歯ができやすくなってしまうのです。これを「脱灰(だっかい)」といいます。ところが、フッ素にはこの虫歯菌の動きを抑制する力があるのです。
《脱灰のしくみ》
1-2.再石灰化を促進して歯を修復させる
酸によって溶けてしまった歯はそのままにされることはありません。お口の中にはもともと唾液による自浄作用がそなわっており、酸を洗い流してくれたり溶けてしまった歯の表面をもとに戻す役割を担っています。これを「再石灰化(さいせっかいか)」といいます。フッ素にはこの再石灰化を促進する力があります。
《再石灰化のしくみ》
1-3.歯質強化で「虫歯になりにくい歯」に
フッ素は歯自体を強くする力も持っています。歯の表面の「エナメル質」の組織とフッ素が混ざりあうことで歯質が強化され、より酸に負けにくい硬い構造ができあがるのです。
2.子どもにも大人にもオススメしたい「フッ素」
歯医者さんでは子どもの虫歯予防に使用されることの多いフッ素ですが、もちろん大人の歯の虫歯予防にも効果的です。不規則な生活やみだれた食生活の影響で成人の歯の虫歯リスクは非常に高くなっています。また、虫歯だけでなく歯周病リスクも年齢によって増加していきます。歯茎が下がったことで露出してしまった歯の根元は虫歯になる可能性が大いにあるため、何らかの対策をしていかなくてはなりません。そこでオススメなのが、日々の生活に簡単に取り入れられる「フッ素」による虫歯予防法なのです。
《お子さんに使用するときの注意》
一般的に売られている市販のフッ素製品は、日本の薬事法によりフッ素濃度が1,500ppm以下となっています。高濃度であるほど虫歯予防には効果的ですが、まだうがいが上手くできない・口から出せず飲みこんでしまう可能性があるような小さいお子さんには慢性中毒をさけるためにも500ppm以下の低濃度のフッ素製品を使用するようにしましょう。フッ素は安全な成分ではありますが、食べ物ではないため飲みこまないようにしましょう。
一方で、一回の使用量が多いほど虫歯予防効果があるということもありません。年齢別の使用量の目安は以下のようになっています。これらの量でじゅうぶん効果は期待することができます。
《フッ素配合歯磨き粉の使用量のめやす》
画像:クリニカ公式ホームページ
小さなお子さんの虫歯予防には、フッ素塗布だけではなく正しいブラッシングをしてあげることや食事のとり方にも注意が必要です。くわしくは、『我が子を虫歯にさせない!子供の虫歯予防のために母親が知っておくべきこと』をご覧ください。
3.タイプ別フッ素製品のオススメ5選
フッ素はジェルタイプや液体タイプなどさまざまなものがあります。無理なく習慣づけるためにもご自分の好みにあわせて選ぶようにしましょう。まずは、フッ素を使う際のポイントと注意点をご紹介します。
3-1.より効果的に虫歯予防をするための使い方のポイント
① 通常の歯磨きを終えたあとに使用する。(フッ素成分を長くお口の中に残すため)
② ジェルタイプ・ペーストタイプのものは歯ブラシに乗せ、普段の歯磨きと同じように歯全体を磨いていく。奥歯や舌側の面などブラシが届きにくいところにもしっかり塗布する。
③ 使用後お口を水でゆすぐのは1~2回程度軽くするのにとどめる。(何度もゆすぐと成分が流れてしまい歯の表面に残らず効果が落ちてしまうため)
④ フッ素を塗ったあとは効果を持続させるために、1~2時間は飲食をできるだけ避ける。
⑤ 寝る前のフッ素塗布がとくに虫歯予防にオススメ。(就寝時は唾液の分泌が少なくなって自浄作用がはたらきにくいため、細菌が繁殖して虫歯になりやすい)
3-2.歯周病予防も一緒にできるフッ素入り歯磨き粉
画像:公式HPより
【商品名】チェックアップ ルートケア
【メーカー】ライオン(LION)
【内容量】90g
【フッ素濃度】950ppm
【価格】580円(税抜き)
【香味】マイルドミント
amazon購入ページ
こちらはフッ素入りの歯磨きジェルです。こちらは通常の歯磨き剤として単体で使用します。歯茎が下がって根元が露出してしまった歯への虫歯予防にとくに効果がある商品です。歯周病が気になる方にオススメの歯磨きジェルです。単体使用のフッ素入り歯磨き粉について、くわしくは『むし歯になりやすい方へ 歯医者が選ぶむし歯予防歯みがき粉』をご覧ください。
3-3.手早く手軽に使える液体タイプ
画像:公式HPより
【商品名】フッ化ナトリウム洗口液0.1%
【メーカー】ライオン(LION)
【内容量】250ml
【フッ素濃度】450ppm
【香味】シトラスベルガモット
こちらの商品は液体タイプのフッ素です。計量カップつきのため正しい使用量がわかります。1日に1回、食後か就寝前に使用します。通常の歯磨き、もしくは水で口をすすいだあとにこちらを口に含み、約30秒間ブクブクして最終的に吐きだします。手早く手軽にすませたい方にオススメです。また、洗口液は使用後のすすぎを必要としないため、成分がお口の中に残りやすくなり、より効果が持続しやすくなる利点があります。フッ素低濃度配合のため、小さなお子さんにも使用していただけます。
3-4.口の中に残って効果を持続させるジェルタイプ
画像:公式HPより
【商品名】ジェルコートF
【メーカー】ウエルテック
【内容量】90g
【フッ素濃度】950ppm
【価格】1,000円(税抜き)
Amazon購入ページ
ジェルタイプのフッ素はお口の中に残りやすいため、その分唾液と混ざり合って効果をじゅうぶん発揮してくれます。ジェルコートFは歯磨き粉としての単体の使用も可能ですが、よりフッ素の効果を引きだしたい方は通常の歯磨きのあとにこちらを併用するのもいいでしょう。ジェルを歯ブラシにとり、歯全体に行きわたるように磨いたあと、少量の水で1回だけブクブクうがいをするようにします。
お子さんにも安心して使っていただけるフッ素ジェル
画像:公式HPより
【商品名】チェックアップジェル
【メーカー】ライオン(LION)
【内容量】60g
【フッ素濃度】バナナ:500ppm その他:950ppm
【価格】580円(税抜き)
【香味】バナナ・ピーチ・グレープ・レモンティー・ミント
Amazon購入ページ
こちらの商品も通常の歯磨き後に使用するフッ素ジェルです。多様な香味が種類がそろっているので、お好きな香味を選んで楽しんでフッ素の塗布が行えます。バナナは低濃度のフッ素配合のため、お口をゆすぐのが上手くできないお子さんにも安心して使用いただけます。
《チェクアップジェルの使用方法》
画像:ライオン公式HPより
3-5.念入りに手入れしたい方にはフッ素付きフロス
画像:公式HPより
【商品名】フロアフロス
【メーカー】オーラルケア(Oral Care)
【内容量】45m
【フッ素濃度】250ppm
Amazon購入ページ
フロスは歯と歯の間に残った食べカスをかきだしてくれます。こちらのフロスは糸にフッ素が加工されています。歯ブラシでは届かない狭いところはこちらのフロスを使ってお掃除するようにしましょう。通常の歯磨き後に使用します。
4.専用トレーでフッ素を塗布する「3DSトレー法」
より効果的にフッ素を歯に行きわたらせるなら「3DSトレー法」がおすすめです。3DSとは、Dental(歯に)・Drug(虫歯に効く薬剤を)・Delivery(直接届ける)・System(予防歯科治療)を意味します。ご自身の歯列にあったトレー(マウスピース)を歯医者さんで作製し、それに歯に装着することで薬剤が唾液によって薄まったり流れたりすることなく、しっかりと歯に行きわたるようになります。虫歯や歯周病に悩まされてきた方・効果的にフッ素塗布を行いたい方にオススメの方法です。トレーという異物をお口の中に少しの時間入れ続けることになりますので、小さなお子さんにはあまり向いていません。
《3DSトレー法による治療の流れ》
① 歯医者さんで唾液検査による虫歯・歯周病リスクのチェック
② PMTCといわれる専用機器・薬剤を使った歯のお掃除
→
③ 専用マウスピースの型どり
④ マウスピースに薬剤を入れてお口の中に5分間入れておく
薬剤にはクロルヘキシジンなどの有効成分が入った薬剤を使用します。
⑤ 自宅でマウスピースにフッ素ジェルを塗って1日5分の装着を1週間続ける
⑥ 1週間後、ふたたび歯医者さんでPMTCと唾液検査を受ける
よりくわしい治療の流れについては、『歯周病の口臭の原因と効果的な消臭法とは?』をご覧ください。ただし、治療の流れは歯医者さんによって多少異なることがあります。また、3DSトレー法によるフッ素塗布を行っていないところもありますので、あらかじめ確認しておくようにしましょう。費用も医院によって異なりますが、3~5万円が目安になります。
《3DSトレー法治療の費用めやす》
|
5.虫歯予防のために!フッ素以外にやっておきたいこと
虫歯にならない歯をつくるためにできることはフッ素の塗布だけではありません。日々の生活や食生活の面からも歯の健康に気を配るようにしましょう。
5-1.フッ素に頼りすぎず歯磨きをしっかりする
フッ素は虫歯予防に大変効果的であるとお伝えしてきましたが、フッ素に頼りすぎて日々の歯磨きをおろそかにしてはいけません。虫歯予防の基本は正しい歯磨きにあります。1本1本の歯をていねいに優しく磨くのはもちろん、歯ブラシの先が届きにくく虫歯になりやすい歯間などを清掃してくれるフロスなどの補助用具を使って歯のすみずみまで磨くことが大切です。
5-2.だらだら食べに注意
甘いものは虫歯の原因になるといいますが、食事内容だけではなく食事の頻度と食事にかける時間にも注意が必要です。だらだら食べや間食によって食べ物が入っている時間が長くなると、お口の中は酸性にかたむきます。この状態が長引くと虫歯ができるリスクがグンと上がってしまいます。
5-3.歯医者さんの定期検診を受ける
毎日の歯磨きとフッ素塗布を徹底していても虫歯になってしまう可能性は0ではありません。初期レベルの虫歯は痛みやしみる症状もなく、見た目も虫歯とわかりにくいため見逃してしまいがちです。歯医者さんの定期検診や歯のお掃除に通って専門家のチェックを受けることで、虫歯の早期発見につながります。虫歯予防は自宅だけで済ませずに、自宅と歯医者さんの両方で行うようにしましょう。
6.まとめ
フッ素を効果的に使って、虫歯になりにくい強い歯を手にいれましょう。