抜歯後の歯みがき ~傷が治るまでの歯みがきの注意点

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

抜歯前の不安と恐怖を乗り越え、麻酔の注射の痛みに耐えて歯を抜いた方。
今、痛みはありますか?出血は止まっていますか? 抜歯をするというのは簡単なことではありませんね。お疲れ様でした。

さて、無事に抜歯を終えた皆様、この後誰もが直面するであろう抜歯後の歯みがきの疑問や心配について、コツや注意点を解説していきます。ぜひ参考になさってください。

1.抜歯当日から1週間の歯みがきでの注意事項3つ

抜歯のあと麻酔が切れ始めると、皆さんは「そろそろ何か食べても大丈夫かな?」なんて考え始める事と思います。おすすめの食べ物は「おかゆ」「とうふ」「ゼリーやヨーグルト」などの傷口に刺激の少ない物ですが、その頃になって「あれ?食べた後歯みがきはどうしたらいいの?」と、思うものかもしれません。抜歯当日から穴がふさがりだす1週間めまでの歯磨きには気をつけるべきポイントが3つあります。

1-1 抜歯窩は歯ブラシで触らない

抜歯当日の歯みがきは、患部(歯を抜いた場所)以外は磨いてOKです。

口が開けられて、痛みも少ないなら歯みがき自体はしても問題ありません。ただし、抜歯した部位に歯ブラシが当たらないように十分気を付けてくださいね。なぜなら抜歯窩の中では、傷ためにを治す最も大切なかさぶたが出来ています。このかさぶたは「血餅・けっぺい」と言い、口の中の細菌から、むき出しになった骨を守ってくれます。

「血餅」の大切な役割

血餅がとれてしまうと細菌感染を起こして「ドライソケット」という激痛を伴う状態になることがあります。怖いですね。せっかく出来たかさぶたが取れないようにします。口の中の粘膜を大きく動かすのは避けたいので、うがいが必要になる歯みがき粉は、付けなくてもいいかもしれませんね。

抜歯後の穴に入った食べカスはどうしたらいいの?

抜歯後の食事の時気になるには、食べたものが抜いた穴(抜歯窩)に入ってしまい取れなくなることです。傷口を縫ってあると(縫合・ほうごう)糸が邪魔をしてますます取れないことも。そんな時楊枝でつついたり、強い水圧を当てるのはやめましょう。うがいで取れなくても、穴の底から歯肉が徐々に盛り上がり自然に出てきます。そのままにしていても問題はありません。どうしても気になる時は歯科医院で取ってもらいましょう。

 

 《抜歯窩は今こんな状態です》

抜歯窩   抜歯窩  

自分の抜歯窩は良く見えないかもしれませんが、写真のような状態です。抜いた穴の中は赤い血の塊が見えます。止血用のスポンジが見える場合もあります。(左の写真) 穴が大きかったり、出血が多い場合は縫合をすることもあります。(右の写真) 実際に見ると痛々しいかもしれませんが、写真の抜歯窩はきれいです。

1-2 抜歯窩以外はいつも通りみがく

歯に付く汚れ(プラーク)は細菌の塊ですので、その細菌を歯みがきで減らして、お口の中を清潔に保つのは、抜歯窩の傷の治りを助けてくれます。痛みやお口の開けられる様子は個人差があるので「絶対」ではありませんが、抜歯窩以外はいつも通りにしっかりと磨くことをおすすめします。ヘッドの小さい歯ブラシやタフトブラシを使用すると、磨きやすいでしょう。

クリニカアドバンテージ ハブラシ
奥歯の奥のほうまで届く極薄ヘッド「クリニカアドバンテージ ハブラシ」
画像:ライオン公式HP  amazon購入ページ

1-3 「うがい」はやさしく

抜歯の後、思うように歯みがきが出来なくて、「せめてうがいだけでも」なんてブクブクうがいをするのは厳禁です。先ほど述べた「血餅」が取れてしまう可能性があるからです。血餅が安定する2,3日は口の中で水を移動させるように、優しく静かにうがいをしましょう。ドライソケットの防止には「うがいの仕方」が大きなポイントなのです。

2.怖くて「みがけない」あなたにおすすめ

歯みがきが大切なのはわかっていても、歯ブラシを口に入れるのさえ怖いと思う方は多いのではないでしょうか。そうですよね、わかります。普段の歯みがきが出来るようになるまで、せめて補助用具を使用して、お口の中を清潔にしましょう。

2-1 うがい薬

コンクール 商品画像
「コンクールF」
画像:ウエルテック公式HP amazon購入ページ

コンクールFは、低刺激で高い殺菌力があるので、歯周病菌や虫歯のお口の中の細菌を殺菌、消毒してくれます。歯周病、虫歯、口臭を防ぐことができます。うがい薬を選ぶポイントは「(傷にやさしい)低刺激であるかどうか」です。刺激の強いアルコールが含まれる洗口剤は避けるようにしましょう。

2-2 歯みがきガム

コンビニやスーパーで簡単に購入でき、使用法も簡単です。ただし、プラーク除去は難しいですが、口臭予防や虫歯予防の効果が期待できます。歯科医院専用として製造されているものはフッ素の含有量が多いのでおすすめです。歯科医院やインターネットで購入できます。

詳しくは『キシリトールって虫歯予防にいいですか?その理由教えます』をご覧ください。

おすすめのガムはこちら!

歯科専用キシリトールガム
「歯科専用キシリトールガム」
画像:オーラルケア公式HP amazon購入ページ

リカルデント 歯科専用ガム
「リカルデント 歯科医院専用」
画像:リカルデント公式HP amazon購入ページ
※ こちらの製品には牛乳由来成分がふくまれています。牛乳アレルギーの方は使用をひかえてください。

2-3 プロバイオティクス錠剤

プロバイオティクス。聞いたことはありますか? 体の中の常在菌(常にいる細菌)と共生して細菌の性質をコントロールすることで、悪玉菌を抑え病気を減らす。というものです。抗生物質に頼らないので飲みすぎによって、より強い細菌を作り出す心配がありません。ヨーグルトや、納豆、キムチなどの発酵食品に含まれています。

これらはお口の中の虫歯菌や歯周病菌にも大きな作用が期待できます。お口に効くのは主にビフィズス菌族と乳酸桿菌です。即効性はないので普段から毎日取り続ける必要がありますが、善玉菌と悪玉菌のバランスを改善することで虫歯菌や歯周病菌の活動を抑制します。

おすすめはコチラ!

オーラルヘルス

1g中に生きた乳酸菌「TI2711」が3億個!
1日3粒が目安「Systema 歯科用オーラルヘルスタブレット」
画像:ライオン公式HP amazon購入ページ  

3.3日目からは歯みがき粉の使用もOK!

抜歯から3日目くらいになると、歯みがきも少し楽に出来るようになります。抜歯窩に歯ブラシが強く当たってしまうと、血餅が取れてしまうことがあるので、まだ注意が必要です。食べ物が普段のものに戻ってくると同時に様々な問題が出てきます。

3-1 歯みがき粉を使うときの注意点

抜歯当日、翌日は歯みがき粉の使用をお勧めしませんでしたが、そろそろ歯にプラークが目立つようになってきて、気持ち悪さを感じてくる頃ですね。歯みがき粉を付けていつものように磨いたら気持ちいいですね。

でもちょっと待って! 傷はまだ治っていません。歯ブラシが当たってしまうと痛いですし、うがいもまだ「優しく」です。歯みがき粉は普段使っているもので構いませんが、量はほんの少にしましょう。(目安は歯ブラシの1/4くらい)

こんな歯みがき粉もおすすめ!

ジェルコートFの商品画像
殺菌・消毒効果アリ。泡立ち少なくうがいも少なくて済む「コンクール ジェルコートF」
画像:ウエルテック公式HP amazon購入ページ

オーラルピースの商品画像
「オーラルピース」
天然原料100%で化学成分は使用していない。低刺激、アルコールフリー、天然由来原料のみ使用、合成保存料、合成殺菌剤など合成成分は不使用なので、安心です。
画像:公式HP amazon購入ページ

3-2 おすすめの磨き方

軟らかい歯ブラシで歯と歯肉の間を良く磨きます。抜歯をした部位の前後の歯の側面は特に注意深く磨きます。タフトブラシを使用すると磨きやすいです。

シングルタフトの使い方   

プラウト
「プラウト」
画像:オーラルケア公式HP amazon購入ページ

「バス法」でみがこう!

歯ブラシを歯と歯肉の間に45度に傾けて当てて、毛先でマッサージをするように小刻みに動かします。このみがき方を「バス法」といいます。手首の力を抜いて毛先だけ動かしながら1,2本ずつ磨きます。

バス法

画像:ライオン公式HP   

この頃から気になりだす口臭

抜歯後の口臭は大きく分けて2つあります。
①「食べかす」…抜歯窩に食べ物が長期間入ったままだと、食べ物が発酵し細菌が発生し、きつい口臭の原因になります。
②「感染症」…傷口にばい菌が入ると化膿してしまい、強烈な口臭が発生します。

口臭のピークは1~2週間で、平均1~2か月続きます。傷が早く治るように規則正しい生活を心がけ、マスクなどをして乗り切りましょう。

 

4.1週間後からの歯みがきは普段通りで

抜歯窩

抜歯後1週間くらいになると、抜歯窩の中の血餅もほぼ自然に無くなり、新しい歯肉が抜歯窩の底から出来始めます。縫合した場合はこの頃に糸を取ります。写真の抜歯窩の右側の歯の側面にはプラークが見えます。軟らかい歯ブラシの先端やタフトブラシを使ってよく磨きしょう。歯磨き粉やうがいも普段通り行って問題ありません。

抜歯後の穴は底から盛り上がるように塞がってきますが、歯肉が完全に盛り上がってくるのは1か月くらいかかります。詳しくは 『いつまで続く?親知らずを抜歯した後の痛み』『どうしたらいい?親知らずを抜歯したあとの穴』を参考にしてください。

5.まとめ

抜歯後の歯みがき。お役にたちましたか? 抜歯後の傷の治り方は個人差があり、痛みもトラブルもなく順調に治る方もいれば、抜歯に時間がかかり、痛みも腫れも強く、もうこりごり・・という方もいると思います。でも必ず良くなります。抜歯後の口腔内を歯みがきで清潔にすることは傷の治り方を左右します。参考にしていただけたら幸いです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

「歯の悩み相談」してみませんか?

歯の治療というのは担当する歯科医によって治療方針が変わります。

歯ッピースマイルを運営する東歯科、ほんまる歯科の2医院では「削らない虫歯治療」「できるだけ歯を残す治療」を心がけています。

通常の虫歯治療以外にも様々な歯の悩み相談と治療を
受け付けておりますので、ぜひ一度当院までいらしてください。

ご予約はこちらから

SNSで最新情報をチェック

コメントはこちらからどうぞ

コメントを残す